だいずとコンデジ写真
ようこそ!『だいず館』へ
初めての人も
『だいず』の事
ちょっとだけ気になる人も・・・
今度もかなりブログ放置状態・・・
その間、
ちゃんと写真は撮っていたので!!
今回は、デジイチ使わないで
どれだけ綺麗な写真を撮れるか
頑張った事がトピックだったかな?
コンデジって
広角レンズからマクロレンズまで
一台でカバーしてるじゃないですか!
値段も安くはないけど
デジタル一眼レフよりはリーズナブルだし
なにより、小さくかさばらないし
女性ならきっと
こちらを選ぶ人が多いんじゃないかな?
最初に買ったカメラ
CANON IXY-900is
もう、何年か型落ちしてるから
画素数は現行の半分くらいかな?
広角側の設定はどのくらいなんだろ?
数字で表されないから
画角はわからない・・・
普段使ってるレンズは18mmが
一番広いけど
あまり変わらないかな?
マクロは正直、
レンズ持ってないから
比較しようがないんですが
すこぶる、気持ちいいです。
ファインダーのぞかないで撮る事に
違和感を感じつつ
撮影にのぞむ!!
なかなかいい感じじゃないか?
撮り方さえ、抑えて撮れば
一眼レフとそう変わらない写真が撮れるんだな!
マクロ側で撮れば
ちゃんと
背景もボケるし
なにより、レンズ交換しなくていいのが
便利だし、使いやすいよね。
逆光もレンズ小さいからか
画に影響ないみたいだし・・・
弱点は
高感度に弱い事かな?
ISO 1600 で
もう、画面が荒れてきた・・・
ここまでで今回の撮影は終了・・・かな?
『ワン』の撮影は
被写体ブレとの戦いだからね。
昼間に撮る分には
十分すぎると思うよ。
ただ、マニュアル設定でも
こちら側で設定できる項目が少ないから
思いどうりの写真が撮れるわけじゃないかも・・・
一眼レフカメラは
演出できる事が最大の武器だからね。
ぼかしたり
しぼったり・・・
時にはなめらかに
リアルに・・・
興味があるのなら
少しだけ勉強してもいいかも・・・
思いどうりの写真が撮れる様に
ぼくも日々、勉強中です。
今回の『コンデジ撮影』での
一番よく撮れた写真は・・・
『だいず』の散歩道で撮った
夕焼けでした。
ISO(感度) 100
感度は低くするとシャッタースピードが遅くなるけど
なめらかな密度の高い写真になります。
試してみて下さいね。
『だいず』写真は意外とブレブレでしたね。
『だいず』を応援してくれ!!

今度もかなりブログ放置状態・・・
その間、
ちゃんと写真は撮っていたので!!
今回は、デジイチ使わないで
どれだけ綺麗な写真を撮れるか
頑張った事がトピックだったかな?

コンデジって
広角レンズからマクロレンズまで
一台でカバーしてるじゃないですか!

値段も安くはないけど
デジタル一眼レフよりはリーズナブルだし
なにより、小さくかさばらないし
女性ならきっと
こちらを選ぶ人が多いんじゃないかな?

最初に買ったカメラ
CANON IXY-900is
もう、何年か型落ちしてるから
画素数は現行の半分くらいかな?

広角側の設定はどのくらいなんだろ?
数字で表されないから
画角はわからない・・・
普段使ってるレンズは18mmが
一番広いけど
あまり変わらないかな?

マクロは正直、
レンズ持ってないから
比較しようがないんですが
すこぶる、気持ちいいです。

ファインダーのぞかないで撮る事に
違和感を感じつつ
撮影にのぞむ!!
なかなかいい感じじゃないか?
撮り方さえ、抑えて撮れば
一眼レフとそう変わらない写真が撮れるんだな!

マクロ側で撮れば
ちゃんと
背景もボケるし

なにより、レンズ交換しなくていいのが
便利だし、使いやすいよね。

逆光もレンズ小さいからか
画に影響ないみたいだし・・・


弱点は
高感度に弱い事かな?

ISO 1600 で
もう、画面が荒れてきた・・・
ここまでで今回の撮影は終了・・・かな?
『ワン』の撮影は
被写体ブレとの戦いだからね。

昼間に撮る分には
十分すぎると思うよ。
ただ、マニュアル設定でも
こちら側で設定できる項目が少ないから
思いどうりの写真が撮れるわけじゃないかも・・・
一眼レフカメラは
演出できる事が最大の武器だからね。
ぼかしたり
しぼったり・・・
時にはなめらかに
リアルに・・・
興味があるのなら
少しだけ勉強してもいいかも・・・
思いどうりの写真が撮れる様に
ぼくも日々、勉強中です。
今回の『コンデジ撮影』での
一番よく撮れた写真は・・・

『だいず』の散歩道で撮った
夕焼けでした。
ISO(感度) 100
感度は低くするとシャッタースピードが遅くなるけど
なめらかな密度の高い写真になります。
試してみて下さいね。
『だいず』写真は意外とブレブレでしたね。
『だいず』を応援してくれ!!

スポンサーサイト