だいずと桜
ようこそ!『だいず館』へ
初めての人も
『だいず』の事
ちょっとだけ気になる人も・・・

『ドッグガーデン・ユーカリ』にて
桜ナイターが行われると聞き
参加してきました。

この写真達は当日の早朝に
ゆり太君のブログに出てくる
グリーンベルトで撮った写真です。
ここの桜は
前々から撮影に行きたいと思っていました。

この日、ここで撮った写真は
美しいものばかり・・・
今度は、散り始めの頃
桜吹雪と『だいず』を撮りに行こう!






この『だいず』の写真は
F2.0という明るさを誇るLレンズで撮ったものです。
ぼくが数年前、初めて体験したLレンズでもあり
思い出深いレンズでもあります。
この、なめらかで美しい背景ボケは
F2.8では味わえないかも・・・

背景が色だったり模様みたいな表現ができる
これはすごいなぁ・・・
そらの飼い主さん
レンズ体験させていただいて
ありがとうございました。


やわらかでいて
少し、アンバー寄りの色合いかな?
コッテリとした色ノリは
ハマル人は多いだろうなぁ・・・
若干のパープルフリンジがみられるけど
絞れば消えるだろうし
このF値ならさけられない現象だろうしね。
陰影のクッキリとしたコントラストというよりは
なめらかで諧調感のある表現かなぁ・・・
フルサイズ機でこそ
本領発揮するレンズだろうなぁ。
こんなレンズ持ってると
フルサイズ機が欲しくなっちゃうじゃん
おお~~怖い怖い(笑)

今日のぼくのレンズは
EF-100mmf2.8L macro is usm
『おとしゃん』の好きな
単焦点レンズで、マクロ撮影も可能なお得レンズ。

『おとしゃん』は一部を切り取る画が好きで
その魅力をクローズアップで撮れる
マクロレンズが必要だと思っていました。

もちろん、普通に撮れば
100mm単焦点レンズとして使えるし
デフォルメも一切無い
ただ、レンズの設計上
近ければ近いほど
画質は上がっていくので
遠景には、ちと辛いか?







『ドッグガーデン・ユーカリ』にて
桜ナイターが行われると聞き
参加してきました。

この写真達は当日の早朝に
ゆり太君のブログに出てくる
グリーンベルトで撮った写真です。
ここの桜は
前々から撮影に行きたいと思っていました。



この日、ここで撮った写真は
美しいものばかり・・・
今度は、散り始めの頃
桜吹雪と『だいず』を撮りに行こう!












この『だいず』の写真は
F2.0という明るさを誇るLレンズで撮ったものです。
ぼくが数年前、初めて体験したLレンズでもあり
思い出深いレンズでもあります。
この、なめらかで美しい背景ボケは
F2.8では味わえないかも・・・

背景が色だったり模様みたいな表現ができる
これはすごいなぁ・・・
そらの飼い主さん
レンズ体験させていただいて
ありがとうございました。


やわらかでいて
少し、アンバー寄りの色合いかな?
コッテリとした色ノリは
ハマル人は多いだろうなぁ・・・
若干のパープルフリンジがみられるけど
絞れば消えるだろうし
このF値ならさけられない現象だろうしね。
陰影のクッキリとしたコントラストというよりは
なめらかで諧調感のある表現かなぁ・・・
フルサイズ機でこそ
本領発揮するレンズだろうなぁ。
こんなレンズ持ってると
フルサイズ機が欲しくなっちゃうじゃん
おお~~怖い怖い(笑)

今日のぼくのレンズは
EF-100mmf2.8L macro is usm
『おとしゃん』の好きな
単焦点レンズで、マクロ撮影も可能なお得レンズ。

『おとしゃん』は一部を切り取る画が好きで
その魅力をクローズアップで撮れる
マクロレンズが必要だと思っていました。


もちろん、普通に撮れば
100mm単焦点レンズとして使えるし
デフォルメも一切無い
ただ、レンズの設計上
近ければ近いほど
画質は上がっていくので
遠景には、ちと辛いか?








スポンサーサイト