だいずとカメラ性能
ようこそ!『だいず館』へ
初めての人も
『だいず』の事
ちょっとだけ気になる人も・・・

デジタル一眼レフカメラって
センサーサイズでランク分けされる。
多分、皆さんが使っていると思われるカメラも
APS-C と言われるセンサーサイズ
ミラーレスやコンパクトデジカメなどに多い
フォーサーズというサイズもある。
レンズが受けた光をセンサーが
写真データとして描き込んでくれるわけなので
そのサイズが大きいほどに
綺麗に精細に写真になる。

フイルムカメラと同じサイズのセンサー
(フルサイズと呼ばれるサイズ)
現在のカメラの大きさなら
この規格が一番綺麗に写せるだろう

しかしながら
フルサイズのカメラは高い!
おいそれと手が届く代物ではない。

約1年前・・・
2012年 『ウエスティーパーティー』
これに合わせて
『daizukan-photo 』 夢のフルサイズ機導入!
フルサイズ機を手に入れた事によって
高画質、高性能
失敗の少ない写真撮影。
手に入れたかに見えた・・・
確かに、撮影依頼があればこのカメラを持ち出すだろうし
失敗の許されない場面では当然、コイツで行く。

しかし、心が踊らない・・・
あまりにイージーすぎるのだ・・・

こんな事書くと相方に
『じゃあ、何でこんなカメラ買ったんだよ!何十万もするのに!』
と言われるだろう。
ぼくは『へそ曲がり』なんだよ。

いや、そんな一言で片付けられても・・・って?
ぼくが使う APS-C は
フルサイズに負けてるかい?
フルサイズのカメラを手に入れたからこそ分かった。

レンズ性能やカメラ性能に頼った古臭い時代は終わってる。
センサーサイズ=クオリティでは決してない
今までの画素数競争による
APS-Cセンサーの限界が見えたという事は
バランスを取って画質面での
壁を乗り越える機種が出てくるという事。
デジタル写真という媒体。
ソフトウエアの進化がキモなのだ。
ある一定のラインを超えたのなら
レンズ性能は変わらなくなるだろう。
レンズ設計も全てが変わってきてるようだし
というより、今までの
カメラ業界の進化が遅すぎる・・・

今日の写真ですか?
・・・
・・・

いわゆる
APS-C のカメラと
普通の安物レンズで撮りましたよ。
デジタルデータを
どんなソフトで、どんな処理をするかで
補う事ができるという事です。


にほんブログ村

デジタル一眼レフカメラって
センサーサイズでランク分けされる。
多分、皆さんが使っていると思われるカメラも
APS-C と言われるセンサーサイズ
ミラーレスやコンパクトデジカメなどに多い
フォーサーズというサイズもある。
レンズが受けた光をセンサーが
写真データとして描き込んでくれるわけなので
そのサイズが大きいほどに
綺麗に精細に写真になる。

フイルムカメラと同じサイズのセンサー
(フルサイズと呼ばれるサイズ)
現在のカメラの大きさなら
この規格が一番綺麗に写せるだろう

しかしながら
フルサイズのカメラは高い!

おいそれと手が届く代物ではない。

約1年前・・・
2012年 『ウエスティーパーティー』
これに合わせて
『daizukan-photo 』 夢のフルサイズ機導入!

フルサイズ機を手に入れた事によって
高画質、高性能
失敗の少ない写真撮影。
手に入れたかに見えた・・・
確かに、撮影依頼があればこのカメラを持ち出すだろうし
失敗の許されない場面では当然、コイツで行く。

しかし、心が踊らない・・・
あまりにイージーすぎるのだ・・・

こんな事書くと相方に
『じゃあ、何でこんなカメラ買ったんだよ!何十万もするのに!』
と言われるだろう。

ぼくは『へそ曲がり』なんだよ。

いや、そんな一言で片付けられても・・・って?

ぼくが使う APS-C は
フルサイズに負けてるかい?

フルサイズのカメラを手に入れたからこそ分かった。

レンズ性能やカメラ性能に頼った古臭い時代は終わってる。
センサーサイズ=クオリティでは決してない
今までの画素数競争による
APS-Cセンサーの限界が見えたという事は
バランスを取って画質面での
壁を乗り越える機種が出てくるという事。

デジタル写真という媒体。
ソフトウエアの進化がキモなのだ。
ある一定のラインを超えたのなら
レンズ性能は変わらなくなるだろう。
レンズ設計も全てが変わってきてるようだし
というより、今までの
カメラ業界の進化が遅すぎる・・・


今日の写真ですか?
・・・
・・・

いわゆる
APS-C のカメラと
普通の安物レンズで撮りましたよ。
デジタルデータを
どんなソフトで、どんな処理をするかで
補う事ができるという事です。


にほんブログ村
デジタル一眼で可愛くわんこを撮ろう |
愛犬とドッグラン |
ワンコ親ばか日記 |
スポンサーサイト