だいずと11歳の誕生日
ようこそ!『だいず館』へ
初めての人も
『だいず』の事
ちょっとだけ気になる人も・・・

もうすっかりブログから足が遠のいてる・・・
SNSという便利なコミュニケーションツールがある今
ブログというものに、どれだけの魅力があるのだろうか?・・・

そもそも、このブログって
観てる人って何人くらいいるんだろう・・・
もう、長い間ブログを続けているから
累計はかなりの人が訪れている。
ブログを書き始めた頃は
1日5人以上が目標で・・・
全盛時は1日100人以上のお客さんが観てくれてた。
WP前後なんて、300人とか・・・

『おとしゃん』もまだ、若かったからね
今よりももっと、貪欲にブログ記事を書いてたよね。
自分の記事を読み返すと
確かに面白い記事を書いてるんだよね。
自分の考えをキチンと主張できて
書いていて、面白かった。

人気が出て、書籍や、インチキまがいの話も来たりして・・・
写真を使わせてくれという話や
勝手に外国のカレンダーに写真を使われてたり・・・
(daizukan-photo のロゴ入りで・・・笑)
嫌な事も多くなってきたのもこの頃だろうなぁ・・・

『おとしゃん』は言葉が足らないから
思わぬところで、クレームもらってしまったり
誤解を招いてしまう事もあったりして・・・

『だいず』の名前を冠してる以上
紳士的で、優しく、それでいて強い
そんなブログを目指して書いていました。

そもそも、『おとしゃん』は紳士とは無縁の人だったから
書いていて、ボロが出ちゃうんだよね。
怒られる事が多くなって
それなら、写真だけのブログにしちゃえ!って(笑)

そんなブログが面白いわけがなく
書いてる自分も段々嫌になって行く・・・
でも、『だいず』の成長記録としてもこのブログは機能してるから
やめるわけにはいかない・・・



記事を書く事が嫌になる
決定的な事が起こって
ぼくは、書かなくなった・・・

できるだけ人には会いたくなく
ぼくが『だいず館』であることは
できるだけ知られたくなくなった・・・
大好きだったランにも行きたくなくなった
またこんな事を書くから
周りに心配をかけると怒られてしまうかな?

人一倍、自分の考えを持っているからこそ
ありきたりな、当たり障りのない記事を書く事が苦痛になる。

社会は色々な考えの人達があっての社会であって
より良いものを目指していくなら
そういうものも包容していく度量もあってしかるべき。
いっこの名も知れぬブログ記事に目くじらをたてるでない・・・
そんな理屈は通らないんだよね・・・
悲しい事に・・・(笑)
本題に入りましょう!!

我が家の『だいず』が今月11歳を迎えました(祝)

元気にすくすくと育ちました。(笑)
『おとしゃん』『おかしゃん』の自慢の子です。
こればっかりは譲れませんとも!ええ!





『おとしゃん』『おかしゃん』の人生すべて
てしおにかけて、育てた子ですから
『いい子』なんです!
譲れませんとも!ええ!(親バカ)




誕生日にこうやって、『だいず』が大好きな場所に訪れる・・・

『だいず』のうれしそうな顔を見ながら
ふと、考える・・・






べつだん、自分の考えなんて
どうでもいいんじゃねぇの?
こんなに『だいず』は可愛らしく育ってんだから・・・


そうだ・・・
『おとしゃん』はブログを書き始めた頃の『おとしゃん』じゃない・・・
そんな、若造じゃないんだ・・・
自分の主張が通らないと言って
だだをこねる年齢じゃなくなってる・・・


『ジジイ』だ・・・
ぼくは、『ジジイ』なんだね(笑)




歳を重ねるという事は
こういう事だったんだなぁ・・・
夕日に向かって歩いて行く
『おかしゃん』&『だいず』の姿をみながら
そんな事を考えてました。
『だいず』11歳おめでとう!!
スポンサーサイト