fc2ブログ

だいずと白犬集会(4月)



ようこそ!『だいず館』へ

初めての人も

『だいず』の事

ちょっとだけ気になる人も・・・


IMG_1544.jpg


北海道ウエスで有名な『ヒカルくん』が

東京に引越ししてきた。


わざわざ、千葉の『ドッグガーデン・ユーカリ』まで
遊びに来てくれたのだ・・・


IMG_1575.jpg 


『ヒカルくん』のパパさんは

『おとしゃん』のライバルで
『お互いを磨き合って、頑張って行こう!』と

『立川』の夕陽に誓った仲なのだ・・・


IMG_1573_20120430010446.jpg 


今回のユーカリは
天気に恵まれすぎて、ピーカン・・・

露出の差が激しく
カメラ設定は激ムズとなり・・・

白トビを容認するしか手は無い。

中間シャドー部の処理は
一歩間違えばノッペリとした仕上がりへ・・・


IMG_1586.jpg 

カメラの持つ、わずかなレンジに

手探り状態で賭けるしかない・・・

どれだけ肉眼の持つダイナミックレンジに
近づけられるのだろうか・・・




IMG_1594.jpg


なんて事を
今回、ブログのネタにしよう!

とか、考えながらシャッターを押してました。


IMG_1546.jpg


だけど、小難しい話は置いておいて

単純にこのキレイな風景と
楽しげな『ウエス達』の様子を
観ている人達に少しでも伝えられれば
それでいいかな?・・・


なんて、考えが変わっちゃいました(笑)


IMG_1531.jpg


所詮、カメラなんていうのは
人間の目や脳には勝てませんから

1~255までの階調で

すべて、表現するなんて不可能なのだよ。(笑)


IMG_1590.jpg 

ワン達の楽しげで、元気な姿は

観ている人達に元気を与える・・・

写真を現像しているぼくにも
同じ事が言えるのだ・・・



IMG_1488.jpg


自分の撮った写真に癒される・・・


そんな事あるのか?



IMG_1622.jpg


ぼくは、現像中に

自分の撮った写真に癒され感化され、
笑ったり、怒ったり、時には涙する事だってあります。



IMG_1608.jpg


ぼくにとって、
写真という物には
それだけの魅力的な要素があるという事・・・



IMG_1504.jpg


だから、カメラの勉強をしたいとか
もっと、上手に撮ってみたいとか

言われると、どうにか
『チカラ』になってあげたくなる。


IMG_1520.jpg


ぼくが味わう、この気持ちを

その人達も『味わえる』ってことだもんね・・・。


IMG_1543.jpg



写真って面白いよ。


IMG_1562.jpg


それが、デジタル一眼レフでも
コンパクト・デジカメでも

魅力は同じだと思うから。


IMG_1615.jpg 


IMG_1603.jpg 


IMG_1550.jpg 



コラコラ・・・そこ!

ニヤニヤしない・・・


IMG_1523.jpg 



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ



















スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

急に暑くなりましたね~
いつもきれいに写真を撮って頂いてありがとうございます。。
ワンたちの毛並が柔らかく撮れるなんて!!
だいずぱぱさんの思いが伝わってくる写真ですね~

だいずくん昨日はベンチでうとうと、気持ちよさそうでしたね。

ジャム母 様

昨日は暑かったですねぇ・・・
夏かと思うほどの日差しで、ぼくの首周りはカメラストラップの
形がクッキリと残っています。後は真っ赤です。(痛い)

現像作業も慣れてくると、今までとは違った方法とか
試してみたくなるんですよね。

柔らかく表現されていますか?頑張ったかいがあるというものです。
うれしいなぁ・・・

『だいず』はあの性格なので、どこでも寝ちゃうんですよ。
まあ、安心できているということですから
よしという事で・・・

No title

お疲れ様でした~。

そらって、ホント、目が小さいなぁ。
つぶらだ(笑)

昨日は曇ってて白トビはあまり気にしないですみましたよ。
ただそれでもやっぱり、私は晴れてる方が好きだけど。

一眼レフを持ってくる人、さらに多くなりましたよね。
でも、勘違いしてる人もたくさんいると思います。
センサーが大きくなると言うことは、綺麗な絵を作り出してくれる代わりに犠牲にしてるものもあるって事を。
だから結局、コンデジの方が歩留まりが良くなっちゃうんですよね。
そして、一眼レフを使わなくなるってパターンが多いんじゃないでしょうか。
基本的な設定と、ちょっとした知識だけで良いんですけどねぇ・・・。

暑かったですね~

日曜日の白犬デーの白犬一番乗りしちゃったのはそら家です。
この集会に何度も参加しつつも一番は初めてで、ちょっと感激しているそらママです。

それにしても暑かったですね~でもそのお陰でワンちゃんたち皆長い舌がベロンチョしてて可愛い表情になってます。

この日は初めましてやお久しぶりの白犬さんにお会いできて嬉しかったです。ふうすけくんはやっぱりそらとの繋がりを感じるなあ~

カメラマンにとってはこんな日は難しいのですね。
ひかるくんのお父さんはライバルなのですか~

No title

お天気が良くて白犬達も喜んでいるようですね♪

来月は純子も遊も参加できるといいな~って思っています・・・
ただ今問題児の遊ですがその時はだいずくん遊んでやってね[腟究��絖�:v-410]

そらの飼い主 様

お疲れ様でした!
『そらちゃん』目が小さいかなぁ?・・・そら飼いさんはよくそう言うよね。

2日目も行きたかったなぁ。白犬集会時、撮影にブランクがあったので
十分な体制でのぞめませんでしたから・・・
『レッドブル』2~3本いっといてテンション高めるか(危険)

ピーカン写真は下手に露出下げちゃうと、あの何ともいえない眩しさが
無くなっちゃうんですよね。

写真としては、白トビはいけないと言われていますけど、脳裏に焼きついた記憶は
白トビするほどの眩しさなんですよね。
ぼくも、晴れの写真は大好きですよ。緑もきれいに発色するから
写真撮っていて楽しい!!

まあ、一応、デジイチにはシーンダイヤルとかあって
何にも知らなくても撮影する事ができますからね。
それだけで『デジイチ』ってたいしたことないじゃん!って思われるのが嫌なんです。

知れば知るほど・・・そのカメラの性能はそんなものじゃないって思っちゃう。
持ち主には、大きなお世話なんですけどね(笑)

Canon の kiss シリーズとか、ポテンシャルはかなり高いですよ。



そらママ 様

暑かったですよねぇ・・・

1番乗りだったとか・・・ということは、1・2フィニッシュは『そら家』だったという事だあ(笑)

『だいず家』は一度だけ1番乗りした事ありますよ。
『嵐』になるからやめてくれ!言われましたけど・・・(笑)

ふうすけくんは『そらくん』と繋がりがあるんですか?
親戚の仔は特に、似ているなぁ・・・と感じるものですからね。

『ヒカ父さん』は Nikon
『おとしゃん』は Canon

代表する2大カメラメーカーですからね。
カメラ始めたのも同じ頃・・・
写真にはこれ!といった正解が無い物です。
撮って満足、ハイ! おしまい! となってしまうとそこまでなんですよね。

それ以上、上手くならないんです(上手い下手という表現もあいまいです・・・)

いい関係で『ライバル』でいたいんですよね。



純子&遊ママ  様

いつも見てくれてありがとうございます。

天気が良くて気持ちいい日でしたよ。
ぼくの家から『ユーカリ』までは15分くらいで行けますが
他の皆さんは何時間もかけていらっしゃってます。

集まっていただけて、この会はなりたっていますから
楽しい会になるには、皆さん次第なんですよね。

ですから、誘い合って来てくれたらもっと楽しい事になります。
マッタリとした雰囲気がこの会の売りですから、
気軽に参加して下さいね。

こんばんは

わぁ、茶々がいました~

こんなに柔らかな表情の茶々は
見たことがない気がします。

飼い主でも気づいていないところを
だいず館さんの写真は引き出してしまうのかぁ・・と
しみじみ思ってしまいました。

Coo&茶々ママ 様

こんばんは!
おお!気が付いていただけましたか!(笑)

ぼくも初めて会う『茶々ちゃん』バッチリ写真におさめましたよ。

たまたま、良い時にシャッターを押せただけですよ。(笑)
ママさんの写真が一番、良い表情なのはわかっています。
『だいず』も同じなんですから・・・

Westy Party! オフィシャルサイト
ブログ村
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
フリーエリア
プロフィール

だいず館

Author:だいず館
おとなしいけど
どんな事にも負けない強く、
勇敢な男の子。

普段はのんびり、癒し系だが
ライバルのクマに対しては、
驚くほどのスピードを誇る。

人気ブログランキング
blogram
ブログランキングならblogram
ブログランキングNO,1
秘密のだいず館
『おとしゃん』の 本気写真
DPP_5038.jpg 
フリーエリア
だいず館写真

PHOTOHITOブログパーツ

最新記事
過去の記事も楽んでってくれ!!
最新コメント
月別アーカイブ
来てくれてありがとう!
『だいず館』は癒やし館
blogram
Twitter
リンク
だいず館のおすすめ!の伊豆高原の宿
楽風雅殿
DPP_5038.jpg 
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
PV‐ランキング